忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

タイ危険情報王国

タイ王国(建国1238年)の情報(主に危険情報)を開示いたします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024年 09月 20日|comment(-)

1日5-10センチ、水引き始める=中部シンブリ県



2011年11月8日、タイ中部シンブリ県からの報道によりますと、1日5-10センチほどのペースで水が引き始めている、と言います。ですが、まだ所によっては100-200センチほど浸水している、とのことです。



水が引き始めたことで2階建て住宅に暮らす人は避難生活を終えて帰宅し始めていますが、1階建て住宅に暮らす人が多くて屋根まで浸水している住宅が多いため、大半は路上での避難生活を続けている、と言います。

6郡中全6郡がまだ冠水しており、特にインブリ郡、シンブリ郡、プロムブリ郡では舟以外の交通手段はない状況、とのことです。

拍手[0回]

PR

米国雑誌が洪水アルバム発行=タイ地元紙報道



2011年11月7日、タイ地元紙カオソトは、アメリカの雑誌アトランティック(http://www.theatlantic.com)が発行したタイの洪水写真を集めたアルバム“Thailand Floods Pass Their Peak”の一部をタイ国民に紹介しました。

アトランティックの記事によりますと、今回のタイの洪水は過去50年で最大の大洪水、とのことです。

















拍手[0回]

チャトゥチャク区全域に避難勧告=首都バンコク



2011年11月6日17時20分、タイ首都バンコク都のスクムパン・ボリパト都知事は、チャトゥチャク区全域の住民に同区からの避難を呼びかけました。

バンコク都で11月6日時点で出ている避難勧告は以下のとおりです。
1-ドンムアン区(全域)
2-サイマイ区(全域)
3-ラクシ区(全域)
4-バンケン区(全域)
5-バンプラト区(全域)
6-タリンチャン区(全域)
7-タウィワタナ区(全域)
8-バンケ区(全域)
9-パシジャルン区(全域)
10-ノンケム区(全域)
11-チャトゥチャク区(全域)
(以上、赤色)



(以下、黄色)
12-ノンジョク区(クロンシプ副区、クパンヌア副区、コクフェト副区)
13-クロンサムワ区(サムワタワンオク副区、サイゴンディンタイ副区)
14-ラトプラオ区(チョラケブア副区)
15-バンコクヤイ区(ソイ・ジャランサニトウォン13、ワトタプラ副区)
16-ミンブリ区(センセプ副区)

拍手[0回]

洪水の避難所で売買春の噂=東部チョンブリ県



2011年11月4日、タイ東部チョンブリ県の洪水避難所からの報道によりますと、避難所内で売春婦が営業している可能性が浮上している、と言います。

目撃によりますと、カップルが薄暗い灌木の下や茂みで愛をはぐくんでいました。後に同じ女性が代わる代わる不特定多数の男性と体を重ねていることが分かり、売春婦に違いないと思った、と言います。ですが売買春の証拠は無く、誰も売買春のことを公にしていない、とのことです。

拍手[0回]

24都県浸水、死者527人=タイ内務省集計



2011年11月8日、タイ内務省災害防止軽減局は、タイ全国の洪水被害が77都県中24都県に及んでいることを明かしました。

1-ピチト県
2-ナコンサワン県
3-ウタイタニ県
4-チャイナト県
5-シンブリ県
6-アントン県
7-アユタヤ県
8-ロブリ県
9-サラブリ県
10-スパンブリ県
11-ナコンパトム県
12-パトゥムタニ県
13-ノンタブリ県
14-サムトサコン県
15-サムトプラカン県
16-バンコク都
17-ウボンラチャタニ県
18-シサケト県
19-ロイエト県
20-ハマサラカム県
21-カラシン県
22-チャチュンサオ県
23-ナコンナヨク県
24-プラチンブリ県

の24都県です。合計141郡1,067町7,543村の107万8,502世帯292万1,898人が被害を受け、527人が亡くなった、と言います。また、2人が行方不明、とのことです。

タイの人口はおおよそ6,500万人ですので、全体の約4.5%、すなわち22-23人に1人が被害を受けたことに等しいです。死者は12万-13万人に1人の割合、と言います。

拍手[0回]

避難生活2か月、水引き一部帰宅=中部アントン県



2011年11月5日、タイ中部アントン県からの報道によりますと、洪水した水が引き始めましたが、まだ多くの郡で100-300センチほど冠水している、と言います。住民はもうすでに路上での避難生活を2か月以上続けている、とのことです。

一方、アントン郡サラデン町では一時3メートルまで浸水しましたが、現在は30-100センチほどの浸水となっており、100世帯以上が自宅に帰った、とのことです。

拍手[0回]

↑page top↑
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...